芥川賞、直木賞(2023年上半期)の受賞作発表!(2023年7月19日) 

ささめく
Ⓒ1ミリ書店員

こんにちは。
漠然とした将来の不安が、少しずつ形づくられてきて、日常に怯えながら生きている1ミリ書店員です。
ちょっと何を言っているのか分からない自分にも寒気を感じています。

ついに、年2回の芥川賞・直木賞の受賞作が発表されました。

芥川賞 2023年上半期 

市川沙央(いちかわ さおう)『ハンチバック』文學界・2023年5月号、文藝春秋

直木賞 2023上半期

垣根涼介『極楽征夷大将軍』文藝春秋

永井紗耶子『木挽町のあだ討ち』新潮社

直木賞はW受賞ですね。

おめでとうございます!

今回は全て書籍として発売されている作品です。

全国の本屋さん、受賞作を売っていきましょう。

そして、どこの書店にも受賞作が行き渡るように願っています。

候補作のおさらい

芥川賞候補作

  • 石田夏穂(いしだ かほ)『我が手の太陽』、群像・2023年5月号、講談社
  • 市川沙央(いちかわ さおう)『ハンチバック』文學界・2023年5月号、文藝春秋。
  • 児玉雨子(こだま あめこ)『##NAME##(ネーム)』文藝・2023年夏季号、文藝春秋。
  • 千葉雅也(ちば まさや)『エレクトリック』新潮・2023年2月号、新潮社。
  • 乗代雄介(のりしろ ゆうすけ)『それは誠』文學界・2023年6月号、文藝春秋。

直木賞候補作

  • 冲方丁(うぶかた とう)『骨灰』KADOKAWA
  • 垣根涼介(かきね りょうすけ『極楽征夷大将軍』文藝春秋
  • 高野和明(たかの かずあき)『踏切の幽霊』文藝春秋
  • 月村了衛(つきむら りょうえ)『香港警察東京分室』小学館
  • 永井紗耶子(ながい さやこ)『木挽町のあだ討ち』新潮社

芥川賞・直木書の候補作発表から、約一ヶ月。

例によって、1ミリ書店員はどれも読んでおりません。
書店員のくせに、と言われそうですが、「読みたい本は、読みたいときに読む」のが一番だと私は考えています。

こういった賞が発表される度に考えることがあります。
ミーハーな気持ちを全開にして、本を読んでもらいたいと。

話題になった本を読んで、それがきっかけで読書の楽しみにハマる人はたくさんいます。
特に中高生のみなさんにおすすめ。
なぜなら、好き勝手な読書ができる時期だからです

そんな暇がないほど、忙しい毎日を送っている人もいるかもしれません。
すでに、自分の将来の仕事を決めて、よそ見しないで、真っ直ぐ進んでいる人もいるかもしれません。

それでも、やっぱり読書をしてもらいたい。

この時期の読書体験は、その先の人生を豊かにする種になります

あまり本を読んでこなかった私が言うのもおこがましいですが、それでも本を読んでいて良かったと思えるときがきっとくるんです。

1ミリ
1ミリ

私は、就活で役立ちました。
ホントです。

それに、読書に関して、ミーハーで全然構わないんですよ。

自分にとって面白いかどうかなんて、読んでみないと分からないんですから。

ミステリー読んで、純愛ものに移っちゃって構わないし。
ハーレクイン読みながら、合間に『フェルマーの最終定理』を同時進行で読んだって誰も何も言ってこないはず。

どれも、自分一人の責任でやっちゃって良いことなんで。

どっちの内容も全然頭に入ってこないなーと思ったら、そのときは一冊ずつ読んでください。

ひとつだけ言いたいことがあります。

どんな本にも当てはまりますが、読でいないのに、あれは絶対面白くない、とかは言って欲しくないなと思います。

それを聞いた人が、それでも自分が気になったから読んでみる、というタイプの人なら良いのですが、だったら読むのやめておこうって思う人だった場合、とてももったいないと思うんです。

1ミリ
1ミリ

もしかしたら、その人にとって今までで一番面白いと

感じられる本かもしれないのにっ!

それを逃したら、もったいないって思うのは、私だけでしょうか。

ちなみに、ミーハーって、今も使いますか? 死語ですか?

脱線しましたが、今回1ミリ書店員が気になっていた作品は以下の2作でした。

芥川賞候補作・市川沙央『ハンチバック』。

直木賞候補作・月村了衛『香港警察東京分室』。

市川さんの受賞会見で、障害者の当事者文学と言われることに対して、O.K.を出していると聞いたときに、読もうと思いました。
作品の最後の部分が気になっています。
どうやら、議論が分かれるところらしいので。
市川さんは、「それがあるから芥川賞に値する作品になった」とおっしゃっていました。

月村了衛さんは直木賞受賞ならずでしたが、これからも面白い作品を書き続けてくれると期待しています。

直木賞を受賞した垣内さんの『極楽征夷大将軍』は、足利尊氏の秘密を描く歴史群像劇です。

永井さんの『木挽町のあだ討ち』は江戸時代を舞台に、あるあだ討ちについてのお話です。
新潮社HPには、『木挽町のあだ討ち』は「革命的傑作誕生」と書かれていました。

どちらの作品も、これからの時代を生きる現代人を勇気づけるような作品となっているようです。

3作品とも書籍が発売されていますので、気になった方はぜひ読んでみてください。
今、お近くの書店に在庫がなくても、おそらく重版されますので、心配ご無用。

今回も、最後まで読んでいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました