【本の感想】なにかがいる。不思議な町の謎に迫る女の子たちの冒険|シマ・シンヤ『グリッチ』

マンガ
Ⓒ1ミリ書店員

シマ・シンヤ『グリッチ』KADOKAWA 全4巻

以前、このブログでもシマ・シンヤさんの『ロスト・ラッド・ロンドン』について、ご紹介しました。

『グリッチ』は、その後の新しいシリーズです。
2023年7月に発売された4巻で完結しました。
このシリーズですが、全巻の帯に同じ文言が並んでいます。

「新感覚・ストレンジ・ジュブナイル」。

ストレンジは、変わっているとか、奇妙という意味があり、ジュブナイルは、少年少女や、子ども向けの本という意味があります。

「今までにない感覚を味わえる、奇妙な、子ども向けの本」

1ミリ
1ミリ

この文言じゃ、読みたくならない。

翻訳やコピー能力のなさをさらけ出しました。

前作の『ロスト・ラッド・ロンドン』(全3巻)も「新感覚」って表現されていました。
このブログでも感想を載せています。よろしければこちらから。

たしかに、日本のマンガとは違う感覚なんですよ。

効果音の表現とかが、ほとんどないからかな、と思いました。
あと、絵の表現がシンプルというか。
静かに物語が進んでいく感じ。

登場人物たちは、けっこう表情豊かなんですけどね。

これは、百聞は一見にしかず
ぜひ読んで欲しいです。

『グリッチ』は、どんな内容?

ミナトとアキラが、母親と一緒に越してきた町で出会った女の子たちと、町の謎や不思議を調べていくお話です。

見える子か、見えない子か。

その町は、一見すると人ではない人たちが、普通に暮らしています。
住民も、それをあまり疑問視せずに受け入れている感じ。
そんな町で、アキラが出会った生き物がきっかけで、町の謎を調べることになります。

少し気になったのが、この作品に登場する主要人物たちには、父親と母親の二親が揃った子どもの家庭がでてきません。

父親だけ。

母親だけ。

保護者は二人いるけど、同姓同士など。

このご時世で、特に珍しいことでもないとは思います。

ストーリーにあまり関係してこない部分でもありますが、それが当たり前のように生活に溶け込んでいて、子どもたちも自然に受け入れています。

そういうことが違和感なく、さりげなく盛り込まれているところは、すごいなと思いました。

あと、登場する子どもたちがクールというか、あっさりしています。
大人の方が、ちょっと子どもっぽい感じ。
特におまわりさんのシノダ。
シノダのタダビトぶりに安心感を覚えました。

あと、ヒラタさん。

ヒラタさんが好きです。
シノダですら表紙に登場していたのに、ヒラタさんがいないと思ったら、4巻にいたっ。

あと、カバーイラストの色味とか、各巻の帯の背に、一言ずつ台詞が載っているんですが、そんな造りも好きです。

『グリッチ』は、どんな人におすすめ?

  • 「新感覚」を味わいたい人。
  • SFとか、不思議なお話が好きな人。
  • クスリと笑いたい人。
  • 妄想を膨らませて、楽しめる人。

余談

実は『グリッチ』と一緒に『ガッツィ・グリティ・ガール』という作品も購入しました。

同じくシマ・シンヤさんの作品です。

こちらは短編集で、なかなかに不思議なお話が詰まっています。
女性がメインのお話が多いですが、インコや電球(?)も出てきます。
なんか好きです、シマ・シンヤさんの作品。

『グリッチ』4巻のうしろのページに、新連載のお知らせがありました。
タイトルは「Void:No Nine 9番目のウツロ」だそうです。

私は単行本派なので、きっと読めるのはもっと先。
でも、今から楽しみです。

今回も、最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました