【本の感想】6年ぶりの新作長編作品が発売になったあの作家の、3年間の旅エッセイ|村上春樹『遠い太鼓』

そのほかの本
Ⓒ1ミリ書店員

村上春樹さんの6年ぶり長編作品が発売されました!

あまり村上春樹さんの作品を読んでこなかった1ミリ書店員ですが、お薦めできる本、ありましたっ。
だけど、その本を紹介する前に、新刊の話を少しだけさせてください!

村上春樹さんの6年ぶり長編作品が発売されました!(再び)

『街とその不確かな壁』新潮社

あらすじや発売までに至った経緯などは、「ハルキスト」や新聞各紙、ネットニュース等で教えてくださる詳しい方にお任せして、いち書店員としての感想&報告をいたします。

単純に、びっくりするくらい売れています。

発売日には、開店時間を早めた書店もあったようで、これはもう「祭り」です。
「春樹祭り」

新刊が注目されている作家でも、発売日が全国統一されるなんて、なかなかないですよ。
前日に「村上春樹の新刊は明日だよね!」とレジで確認されるお客様もいらっしゃるほど。

首都圏にお住まいの方は、ピンとこないと思いますが、地方によっては公になっている発売日より数日後に発売されるんです。新刊の発売を心待ちにされている方には心苦しい限りですが、そのようにお伝えすると、驚かれる方はまだまだ多いです。お察しの通り、1ミリ書店員も地方書店員です。

さて、「春樹祭り」と言いながら、これほど地味な祭りはないと思うほど、静かに進行します。
祭りの主役ともいえる本は、お客様ご自身の手により、粛々と売り場からレジへ、レジで書店員の手に渡り、書店員から再びお客様の元へ、静かに渡っていきます。もはや、一種の儀式ですね。
ご神体(?)がちりぢりになる摩訶不思議な祭り。

そして、売り場の本が目に見えて減ってくると、売り場担当者の心はパリピ※状態。

厳かに新刊をレジに差し出すお客様の心も、きっとパリピ状態(願望)

ただし、売り場担当者も安穏としていられません。
いかに在庫を切らさずに、次の入荷をもぎとるか、スピード勝負と言っても過言ではないでしょう。頑張れ。

物言わぬPOPや静かなポスターが、音もなくアピールする様を傍観することしかできない1ミリ書店員ですが、新刊の存在感が充分すぎるほどあるので、感謝の気持ちでいっぱいです。

作品を書いてくださった村上春樹さん、ありがとうございます。
(お会いしたこともないのに、呼びかけ調ですみません)

村上春樹『遠い太鼓』講談社文庫

さて、前置きが長くなり申し訳ございません。
そんな心パリピ現象を巻き起こす「春樹祭り」から、一歩引いた私は、去年の暮れに読んだ旅のエッセイを紹介します。

〈UnsplashのPriscilla Du Preezが撮影した写真〉

村上春樹さんの『遠い太鼓』です。

こちらは、ギリシャの描写が素晴らしいと聞き、手に取った本でした。
1986~1989年の3年間海外を渡り歩きながら、生活されていた際のエッセイです。

私が読んだことのある村上春樹作品は、『風の歌を聴け』『羊をめぐる冒険』『ノルウェイの森』『海辺のカフカ』のみ。『風の歌を聴け』は面白かった記憶があります。(文庫本の表紙が佐々木マキさんの絵です。佐々木マキさんの絵やお話も好きです)

要するに、私は「ハルキスト」と呼ばれるほどのファンではないということです。個人的に、自分が元気で、読むぞと覚悟を決めてからでないと読めない作家の一人です。

『遠い太鼓』も文庫本とはいえ、私の人差し指の先から第一関節までの長さ分の厚みがあります。講談社学術文庫を買ったときにもらった「読書手帖」4冊分くらいの厚みです。
ページ数は、570ページ。
要するに分厚いです

「はじめに」を読んでいる途中で、読むのに時間がかかりそうだと思いましたが、読み始めるとすらすら読めてしまい、いつの間にか読み終わっていました。

村上春樹越しに見たローマ、
村上春樹を通して疑似経験するイタリア、
村上春樹が抽出したギリシャ。

(ちょっと気取った言い方してみました)

なんとも面白いのが、やはり「人」です。
村上春樹が交流した各国の人々。

アテネでスペッツェス島の物件を紹介してくれた、特徴的な話し方をするヴァレンティナ
ミノコス島のレジデンスの管理人ヴァンゲリス

村上春樹さんの書き方だと思いますが、なんともいえぬ可愛らしさを感じるんです。
「なんだか憎めない」というものですかね。

さらに、日本だとあり得ないようなことに対しても、うんざりしながら、それでも楽しんでいたというか、味わっていた雰囲気が漂ってくるんです。

そんな中で、『ノルウェイの森』と『ダンス・ダンス・ダンス』の長編を2作も書かれていたとは……、すごいですね。

ただ、このエッセイを読んで、イタリアに住むことは決してないだろうと思いました。

ほかにもたくさんの興味深い人々や出来事が満載のエッセイです。
私は、ワインを巡るお話がお気に入りです。

これを機に、他のエッセイも読もうと思いました。
さしあたって『ラオスにいったい何があるというんですか?』を狙っています。完全にタイトルで決めました。実は、村上春樹さんの作品も好きだけど、エッセイの方が好きという方も多いそうです。読むのが楽しみです。

突然ですが、新作が発売されたときは、既刊作品を読むチャンスです!

お店のスペースの問題などで、棚に置けなくなっていた作品も、<新作発売記念フェア>的なものをすることがあるので、置いてあったりしますよ。(基本的に、村上春樹さんの本は、どこの書店でも置いてあるんじゃないかなと思いますが)

気になった方は、本屋へGO!

※パーティ・ピープルの略:キラキラしたイベントなどに参加し、盛り上がったり楽しんだりできる人たちの総称。(1ミリ書店員調べ)

少し長くなりましたが、今回も、最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました